RCHの臨床– category –
-
RCHの臨床
海外の小児心臓麻酔を経験して〜麻酔維持編〜
オーストラリアのThe Royal Children’s Hospital (RCH)における小児心臓麻酔の実際についてのレポート第三弾です。第一弾(イントロ編)、第二弾(麻酔導入編)もそれぞれご覧ください。 【麻酔維持】 麻酔関連薬剤のチョイス 麻酔維持の方法は、麻酔コン... -
RCHの臨床
海外の小児心臓麻酔を経験して〜麻酔導入編〜
オーストラリアのThe Royal Children’s Hospital (RCH)における小児心臓麻酔を経験をシェアする第二弾です。イントロ編はこちらをご覧ください。 【麻酔導入】 導入法 通常の小児の場合と同じく、多くの患者は静脈ラインを持っていないため、麻酔は吸入麻... -
RCHの臨床
海外の小児心臓麻酔を経験して〜イントロ〜
【はじめに】 私は以前、オーストラリアのThe Royal Children’s Hospital (RCH)という世界的にも有名なこども病院の小児集中治療科(Pediatric Intensive Care Unit: PICU)で臨床留学を経験させていただきました。しかし、私の元々の専門は麻酔科であり、... -
RCHの臨床
留学前に専門医は必要か
留学を考えている医師にとって、日本で専門医を取得してから留学すべきか、それとも取得前に留学してしまうか、悩むことも多いのではないでしょうか。今回は、主に臨床留学における日本の専門医資格のメリット・デメリットを主に解説し、最後に少しだけ研... -
RCHの臨床
理想の医師像と評価基準〜日豪の違い〜
近年、臨床や研究だけでなく、医療システムや医療従事者の生活様式まで、日本の医療界のあらゆるものが、欧米諸国を見本としています。理想の医師像として求められるものに関しても、何かと北米や欧州、豪州といった国々を真似ようとしているわけですが、... -
RCHの臨床
臨床留学とフェロー
臨床留学を考える際、何となく「フェロー(fellow)」というポジションを思い描いている人も多いのではないでしょうか。「レジデント(resident)」や「レジストラ(registrar)」との違いについては、記事「米国臨床医の階級」や「豪州医師のトレーニング... -
RCHの臨床
海外医師の生活と環境
海外の医師の働き方や医療現場は、日本と比べてどのような違いがあるのでしょうか。今回は、(アメリカで臨床研究者として医療現場を覗き)オーストラリアで臨床医として勤務した経験を生かし、オーストラリアを念頭に海外の臨床医の生活と医療現場の実態... -
RCHの臨床
麻酔テクニシャンの実態
皆さんは、麻酔テクニシャン(anesthetic technician)という職業をご存知でしょうか。 以前、麻酔看護師について記事にしたことがありますが、麻酔看護師は麻酔科医に代わって麻酔を実際におこなう看護師のことです。一方、麻酔テクニシャンは、麻酔とい... -
RCHの臨床
Rapid response system
みなさん、Rapid Response System (RRS)はご存知でしょうか。急変の前兆を捉え早期に介入することで、院内心停止といった重篤有害事象を防ぐことを目的として海外で導入され、近年、日本でもその必要性が囁かれています。 研究レベルではその有効性に賛否... -
RCHの臨床
海外における小児の循環作動薬
先日、このブログを読んでくださっている先生から記事のリクエストがありました。それは、「小児における心血管作動薬の使用に関して、海外での実態が知りたい」というものでした。 心血管作動薬に関しては、それぞれの薬剤に関して(成人を含めると)様々...
12