小児心臓麻酔〜各論〜– category –
-
小児心臓麻酔〜各論〜
房室中隔欠損症と術後左側房室弁閉鎖不全
【左側房室弁閉鎖不全と病態】 房室中隔欠損症(Atrioventricular septal defect: AVSD)修復術の周術期生存率は改善しているが、術後の左側房室弁閉鎖不全(left-sided atrioventricular valve regurgitation: LAVVR)は現代でも解決されておらず、時間経... -
小児心臓麻酔〜各論〜
APCとTCPC conversion
現在、古典的なフォンタン手術(AtrioPulmonary Connection: APC)を施行されることは殆どありません。しかし、APCの合併症よりフォンタン手術の変法の一つであるTotal CavoPulmonary Connection (TCPC)に変更する、TCPC conversionと呼ばれる手術が行われ... -
小児心臓麻酔〜各論〜
吸入一酸化窒素(iNO)
【効果】 一酸化窒素(nitric oxide: NO)は、内皮で産生される内因性の血管拡張作用を持つ物質である。吸入で投与された外因性性の一酸化窒素(inhaled nitric oxide: iNO)は、肺血管系を拡張させるが、活性化型では体循環へ入らないため、純粋な肺血管... -
小児心臓麻酔〜各論〜
麻酔中の小児と脳波
【神経細胞の活動電位と振動】 脳波と分類 神経細胞の活動は細胞外活動電位を発生させ(spiking activity)、その集合は振動(oscillation)性の局所集合電位(local field potentials)となり神経回路内や神経回路間の伝達や調整に寄与している。大脳皮質... -
小児心臓麻酔〜各論〜
小児の心筋保護液
以下、小児の人工心肺で用いられる心筋保護液について、麻酔科医・集中治療医が把握すべき項目を解説します。小児の人工心肺については、『人工心肺(CPB)と体外式膜型人工肺(ECMO)』『人工心肺と管理①〜希釈・流量・体温・血ガス〜』『人工心肺と管理②... -
小児心臓麻酔〜各論〜
人工心肺と管理②〜MUF・血糖・ステロイド〜
人工心肺中の管理について、麻酔科医・集中治療医が把握すべき事項を解説します。前編である『小児の人工心肺と管理①〜希釈・流量・体温・血ガス〜』と合わせて参考にしてください。 【血液濾過】 MUFとCUF 血液濾過(hemofiltration)とは、限界濾過(ult... -
小児心臓麻酔〜各論〜
寄稿:小児心臓麻酔の理論と実際
●総説:小児心臓麻酔の理論と実際(PDF)※木村聡・他. 臨床麻酔, 2023年4月号Vol.47No.4. 通巻574号 ⇒先天性心疾患の目次へ -
小児心臓麻酔〜各論〜
小児の人工心肺と管理①〜希釈・流量・体温・血ガス〜
以下、人工心肺中の管理について、麻酔科医・集中治療医が把握すべき事項を解説します。 【回路】 ポンプ(ローラー型と遠心型)・人工肺については、『人工心肺(CPB)と体外式膜型人工肺(ECMO』を参照。 【プライミングと希釈】 ヘマトクリット 成人回... -
小児心臓麻酔〜各論〜
小児心臓麻酔のモニタリング
以下、小児心臓麻酔に使用される主なモニタリングについて、麻酔科医・集中治療医が把握すべき項目を解説します。 【】 動脈圧ライン 小さな患児の動脈圧ライン挿入部位は,橈骨動脈や大腿動脈が選択される。上腕動脈は末梢側へ血液を供給するが,側副血行... -
小児心臓麻酔〜各論〜
Van Praagh分類と右胸心
先天性心疾患では、左房や左室が必ずしも左に、右房や右室が必ずしも右にあるわけではありません。それぞれの形態学的特徴があるため、右にあっても左房や左室であることは多々あります。そのような複雑な先天心を分類する方法の一つに、1960年代にボスト...