-
オハイオ研究留学
臨床研究留学の一日
研究留学といっても、基礎研究留学と臨床研究留学があります。私は後者でした。しかし、私の場合は一般的な臨床研究留学先とは少し趣の異なるラボに属しました。貴重な経験をしましたので、私が送った実際の日々と、当時感じたことを書き残したいと思いま... -
医療統計と疫学
線形回帰分析〜その2:最小二乗法
Linear regressionの基礎、読んでいただけたでしょうか。そちらを読めば、modelの数式の意味が理解できたと思います。 今度は、どのように直線の切片や係数を求めるのか、そして、どのようにそれが有意かどうか判断するのか、その理論を解説していきます。... -
医療統計と疫学
線形回帰分析〜その1:モデルの意味
これから何回かに分けて、回帰分析を解説していきます。回帰分析は、linear regression, logistic regression, Cox regression, Median regressionなど様々なregression modelを含みますが、基本中の基本であるlinear regressionを理解することがとても重... -
医療統計と疫学
交絡(confounding)と交互作用(effect modification)
臨床研究データを解析する際、混乱しやすい用語の中に、交絡(confounding)と交互作用(effect modification )があります。統計学的にはどちらも層化(stratification)により判断することがあり、両者を混同してしまうことが多いようです。とても重要な... -
その他HSPH関連
海外大学院における成績評価
よく昔から、 「日本の学校は入学が難しいが、卒業は簡単」 「アメリカでは、入学は簡単だが、在籍中の成績が厳しく評価されるため卒業が難しい」 と言われていますよね。一概には言えないと思いますが、アメリカ大学院の受講形式や成績評価方法は複雑です... -
オーストラリア臨床留学の手続き
犯罪経歴証明書(Criminal Record Check)の取得方法
海外で働くためのvisaを申請する際、自分に犯罪歴がないことを証明しなければならない場合があります。"Criminal record check"や"Police clearance"と呼ばれるますが、今回はその申請方法について解説します。 ちなみに、オーストラリアのvisa 407申請に... -
その他HSPH関連
ハーバード公衆衛生大学院の年間スケジュール
実際、海外の大学院生はどのようなスケジュールで生活しているのでしょうか。今回は、ハーバード公衆衛生大学院(HSPH)の学生が年間どのような時間割で生活しているかを公開したいと思います。 ちなみに、今回はClinical Effectiveness (CLE)という、臨床... -
オーストラリア臨床留学の手続き
ビザ申請のための健康診断
オーストラリアで働くためのvisaを申請する際、健康診断書の提出を求められることがあります。その手続き、結構面倒です。今回は、その一連の手続きについて、私の経験をシェアしたいと思います。 アメリカの大学院留学の際も健康診断書の提出を求められま... -
オーストラリア臨床留学の手続き
Visa 407の申請手続き〜その①
今回は、International Medical Graduates (IMG)が、Limited Registrationを通してオーストラリアのvisa 407 (training visa)を申請するまでの流れを書き記したいと思います。 申請は、大きく分けて4つのstageに分かれます。そして、面倒なことに、それぞ... -
医療統計と疫学
相関係数
今回は、連続変数と連続変数の関係性を調べる方法の一つ、相関係数について解説いたします。 【連続変数と連続変数の関係性】 連続変数と連続変数の関係性を評価する方法としては、1) 散布図を描く、2) 相関係数(+信頼区間、p-value)を求める、3) 線形...