-
小児心臓麻酔〜各論〜
その他の単心室疾患
以下、単心室(Single ventricle)と呼ばれる疾患群について解説します。 左心低形成症候群と三尖弁閉鎖症に関しては、それぞれをご覧ください。 【Double inlet ventricle】 両心房が共通房室弁または別々の房室弁を介して一つの主心室と結合している。左... -
RCHの臨床
海外の電子カルテ
私が臨床医として働いた海外はオーストラリアだけですが、アメリカでも臨床研究などで電子カルテを使用してきました。そして、偶然ですが、オハイオ留学時代、ボストン留学時代、オーストラリア留学時代と、全て同じ電子カルテが採用されていました。 この... -
小児心臓麻酔〜各論〜
左心補助人工心臓(LVAD):Heartwareと周術期管理
以下、左心補助人工心臓(Left Venticular Assist Device: LVAD)の一つであるHeartwareの基本的な仕組みと周術期管理について、麻酔科医・集中治療医が把握すべき事項について解説します。 【はじめに】 左心補助人工心臓(Left Venticular Assist Device... -
小児心臓麻酔〜各論〜
文献レビュー:Fontan手術とfenestration
今回は、Fontan(フォンタン)手術でしばしば作成されるfenestrationのメリット・デメリットについて、エビデンスという観点から考えてみたいと思います。 【はじめに】 Fontan手術では、fenestrationという小さな孔をトンネルやグラフトの壁に作成し、TCP... -
小児心臓麻酔〜各論〜
拡張型心筋症と肺動脈絞扼術
近年、拡張型心筋症の新しい治療として、肺動脈絞扼術の有効性が提唱されています。今回は、その原理や管理について、麻酔科医・集中治療医が把握すべき事項を解説します。 【はじめに】 保存的治療に難渋する末期心不全では、心室の負担を軽減し臓器の灌... -
小児心臓麻酔〜各論〜
文献レビュー:デクスメデトミジンと離脱(withdrawal)
今回は、近年手術室や集中治療室で使われているデクスメデトミジン(dexmedetomidine)の離脱(withdrawal)にフォーカスを当てました。離脱は本当に起こるのか、どうしたら防げるのか、現時点で何がわかっているのかを、小児と成人を含めてこれまでの研究... -
つぶやき
PhDの使い道
以前、「MPHの使い道」と題した記事を書いたことがあります。かなりの反響だったのですが、今回はその兄弟記事として「PhDの使い道」と題した記事を書いてみたいと思います。ただし、今回は日本のPhDに焦点を当てます。当たり前の話から、ちょっと変わった... -
小児心臓麻酔〜各論〜
文献レビュー:小児集中治療室の血糖管理
今回は、小児集中治療室患者の血糖管理について、知っておいた方が良い主な研究を紹介したいと思います。 【はじめに】 2001年のNEJMに掲載されたvan den Bergheらの論文(Leuven I study)1)を契機に、血糖コントロールを厳密に行うIntensive Insulin The... -
対談
アメリカで活躍中の日本人が解説する医学教育と家庭医療
今回は、アメリカで医師として10年近く活躍中の西連寺智子先生との対談です。特に彼女の専門分野であるアメリカの医学教育と家庭医療(family medicine)について、話を伺ってみたいと思います。 西連寺智子(さいれんじ・ともこ) 医師。飯塚病院で初期研... -
小児心臓麻酔〜各論〜
文献レビュー:小児心臓術後の腹膜透析
今回は、小児心臓外科術後患者で度々用いられる腹膜透析(Peritoneal dialysis: PD)について、押さえておいた方が良い主な研究を紹介したいと思います。 【はじめに】 腹膜透析(Peritoneal dialysis: PD)は、小児において腎不全に対する腎代替療法の一...